2004-12-12から1日間の記事一覧

お絵かきロジック自動解答プログラム

案の段階だったが、今日ようやくソースを興し始めた。言語は Delphi。私は形から入るので、とりあえずマス目用のコンポーネントを作ってみた。なかなかの出来映え。しかしセルを Create するときに、遅くなるのが難点である。一般的な 25×25 のマス目でも、0…

WinInet を用いて、URL からHTTP接続でファイルをダウンロードするプロシージャ

procedure GetFileFromURL(URL, FileName: string); var hService: HINTERNET; begin if hSession<>nil then begin hService:= InternetOpenUrl(hSession, PChar(URL), nil, 0, INTERNET_FLAG_RELOAD, 0 ); if hService<>nil then WriteFromInetHandle(hServ…

再帰

再帰処理のテキストを書いていたら、なんでもいいから再帰アルゴリズムを用いたプログラムを組んでみたくなった。その何種類かを以下に挙げる。 ハノイの塔 sub Solve(n,a$,b$,c$) if n>0 then call Solve(n-1,a$,c$,b$) print a$;"→";b$ call Solve(n-1,b$,…

曲線の長さ

以前から式の偏りが気になっていた、曲線の長さの積分表示がある。xy平面状の曲線の長さ l は次の式で与えられるというもの。 ここで D は積分範囲である。y を x の陽関数と見るあまりの稚拙さに、もやもやが取れなかったが、最近こう変形することですっき…

MSWord 卒業宣言

とはいっても完全に卒業するわけではなく、数式を活字にするときに完全に TeX を使おうというもの。最近まで MSWord の数式エディタに依存していたが、PCで数式を書く機会が増えてからは、あのマウス操作をはさむ非効率さがなんとも気に食わなくなった。か…

実験データを写し忘れるという失態を犯していたことに気づいた。今日書く予定だったレポートが先送りになってしまった。 友人にメールで聞いて送ってみる、という対策が第一に浮かんだのであるが、友人はケータイを持たないという保守派の人だったので、実現…