二大短縮 URL サービス(bit.ly, TinyURL)の API 仕様

Twitter の短縮 URL サービスと言えば、bit.ly, TinyURL がその軒を連ねていますが、この圧倒的なシェアは、Twitter の統計データからも伺うことができます。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090729/170760/?P=2

Twitter上で使用されている短縮URLの実に82.0%がbit.lyによるものだった。逆にTinyURLのシェアは11.0%に過ぎない。

これらの短縮 URL サービスの API の仕様を調べてみました。

bit.ly

こちらにリファレンスがあります : Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

  • 入力の形式は GET。出力の形式は xml, json から選べる
  • 主なメソッド
    • shorten : URL を短縮
      • 短縮URLの実体は、URL だけでなく、「URL と短縮したユーザ(or NULL)のタプル」になっているようで、これで複数同じ実体を持った短縮 URL を生成することを防いでいるようです。
    • expand : URL を展開
    • info : ページの情報(短縮した人、サムネイル、等)
    • stats : ページの統計(クリック数)
  • Javascript のコールバックは使用可(callback という GET パラメータで指定可能)

TinyURL

公式のドキュメント見つけられず。こちらを参考にしました : TinyURL の api を使う - モノラルログ